【2021年1月4日(月)放送の感想】普段から見ている番組ですが、今回は昭和歌謡歌手がゲストに登場して面白かったです。赤城さんは相変わらず若々しい方で、76歳とは思えませんでした。内藤康子さんや大泉さんも登場していて、非常に豪華なものでした。(男性60代)
【2021年1月5日(火)放送の感想】定番問題ダジャレクイズの後は、フラッシュ小銭に関しての問題を出していました。3問を制限時間(各問題7秒以内)がある中で正答する必要があるので、プレッシャーを常に感じながら答えているだろうと思いました。(男性30代)
【2021年1月6日(水)放送の感想】広辞苑に含まれる見出し語の中で「ぜ」から始まる、なるべく長い言葉についてのクイズが出されていました。善玉コレステロールなどが該当するようですが、私自身としては「ぜ」から始まる長い言葉は全く浮かびませんでした。(男性30代)
【2021年1月7日(木)放送の感想】フラッシュ小銭暗算問題・回文・マッチ棒・記憶クイズといった定番問題が今回も出されていました。暗算に関しては、各問題の制限時間がわずか7秒という短時間に設定されている事で、かなり焦ってしまうだろうと思いました。(男性30代)
【2021年1月8日(金)放送の感想】徳永英明さん・松田聖子さんらのイントロ曲をクイズに出していて、徳永さんの曲は壊れかけのradioが正解でした。この曲は、徳永さんの出したシングルの中で最も共感できるものだと思うので、今後も聞き続けるだろうと思いました。(男性30代)
【2021年1月11日(月)放送の感想】冒頭コーナーの、脳をゆっくり温めていく脳ミングアップクイズでは、くっつきワード問題を出していました。さい?・さく?・?かい・?しじんとなっていたので、正解は「げん」だということが回答制限内にわかりました。(男性30代)
【2021年1月12日(火)放送の感想】定番クイズになっている広辞苑見出し語問題では、「は」から始まる5文字の言葉を問題にしていました。私は発症・発狂などが該当すると思ったので、意外と5文字で始まるはの言葉は結構多いのではないかと感じました。(男性30代)
【2021年1月13日(水)放送の感想】記憶力クイズを行っていて、1960年代・1970年代などに発売開始された商品・音楽作品などが問題になっていました。記憶力クイズに関しては、私が生まれる問題が多い事から、私自身の正答率はかなり低くなっています。(男性30代)
【2021年1月14日(木)放送の感想】漫画タイトル問題・観光施設についてのクイズ・キャッチフレーズに関しての問題などが出されていました。商品に関してはテレビコマーシャルに興味を持ってから買う人が多いので、キャッチフレーズはとても大事だと思いました。(男性30代)
【2021年1月15日(金)放送の感想】時計クイズ・歌詞クイズ・商品名クイズなどが出されていて、多ジャンルにわたっていると感じました。クイズ作家の皆さんは、毎回多くのクイズを作っていると思うので集めてくる情報量がとてつもないだろうと思いました。(男性30代)
【2021年1月18日(月)放送の感想】西郷さん、近藤さんとかなり往年のスターが登場するのがすごいです。私にとって青春時代の歌手たちが、真剣にクイズに挑戦している姿は一見すると笑ってしまう姿です。みんな年相応ですが、今回も近藤さんが楽しませてくれました。(男性60代)
【2021年1月19日(火)放送の感想】良い具合の難易度でおさまっているクイズ番組で、私は認知症予防で毎日この番組を見ています。本日も午前の再放送でしたが、朝から大好きな太田博美さんを見ることが出来て少し気持ちが晴れやかです。大変楽しませていただきました。(男性60代)
【2021年1月20日(水)放送の感想】毎日楽しんで見ていますが、今回は伊藤さんと鈴木さんという若手女優が出たので驚きました。鈴木さんは相棒で知った方で、私はファンになったものです。好きな女優が出てくれたおかげで、いつも以上に楽しめたものです。(男性60代)
【2021年1月21日(木)放送の感想】冒頭のクイズでは、定番かつ脳を活性化させるフラッシュ小銭問題が出されていました。短時間の解答制限・コメンテーターのデビュー頃の背景写真・難易度が徐々に上がっていくので、プレッシャーなどと戦う必要もあると思いました。(男性30代)
【2021年1月22日(金)放送の感想】なぞなお・サイコロ計算問題・歌の歌詞問題などが出されていて、歌詞穴埋め問題に関しては全くわかりませんでした。私が生まれた頃・生まれる前の音楽問題に関しては、ほとんどわからないので勉強を少ししたいと思いました。(男性30代)
【2021年1月25日(月)放送の感想】?の中に入る共通の言葉何かを問う問題について取り上げていて、正解は「いか」となっていました。じゃま?・?いようなどの言葉があったことですぐにわかりましたが、出演者の一人がこの病気なんですと言っていたのもヒントになっていました。(男性30代)
【2021年1月26日(火)放送の感想】平日は毎日、家内と一緒に再放送を楽しませてもらっています。今回は大河内奈々子さんがゲストで、いつもよりも若手で回答をなさっていました。サービスがあって、彼女が主演を務めたボタバラのワンシーンを再現してくれたのが良かったです。(男性60代)
【2021年1月27日(水)放送の感想】最近ではむしろ珍しくなってしまった、有名人がクイズに答えて勝ち抜き戦を行うという、クイズバラエティー。出演者が40代~70代なので、問題が昭和をテーマにした懐かしいものが多いのと、司会の岡田圭右のさばきっぷりが面白い。(女性30代)
【2021年1月28日(木)放送の感想】フラッシュ小銭暗算・歌詞穴埋め・イベント名称・大手米菓メーカー商品のアイデア問題などが出されていました。暗算問題は、毎回制限時間がある中でプレッシャーを感じながら挑戦する必要があるので、脳の活性化につながると思いました。(男性30代)
【2021年1月29日(金)放送の感想】ソフトクリームとタイ焼きを合わせたスイーツに関しての問題が出されていて、和と洋のコラボなので確実に美味しいと思いました。日本人はお菓子の開発がとても上手なので、今後も話題になるスイーツが出てくると思います。(男性30代)
【2021年2月1日(月)放送の感想】歌詞穴埋め・商品のキャッチコピー・商品名に入る記号などを答えさせる定番問題などが出されていました。歌詞穴埋めに関しては1960年代に出された曲のようだったので、私は全く分からないレベルになっていました。(男性30代)
【2021年2月2日(火)放送の感想】アイデア家電を数多く開発している、家電や日用品で有名なアイリスオーヤマについて取り上げていました。最近では、銘柄によって水の量を指定してくれる炊飯器の機能があるようなので、美味しさをしっかり追及してくれると感じました。(男性30代)
【2021年2月3日(水)放送の感想】歌詞・CM・商品名・キャラクターなどの問題が出されていて、広辞苑の見出し語問題に関しては「だ」から始まる言葉を考えるクイズでした。談合・暖房・団塊の世代といった短めのキーワード飲みを思いついたので、結構難しいと思いました。(男性30代)
【2021年2月4日(木)放送の感想】様々なジャンルのクイズを色んなバリエーションで楽しむことができる番組です。観ている側も自然と頭を使うので脳が活性化された気分になりますし、クイズに正解した時の達成感や嬉しさは何回味わってもやっぱり快感です。(男性20代)
【2021年2月5日(金)放送の感想】月火・水木のチャンピオン2人ずつが出演する週間チャンピオン大会を行っていて、優勝者が決定していました。チャンピオン大会に関しては出題方式が普段とはやや異なっているので、一般常識や運も必要になってくると思いました。(男性30代)
【2021年2月8日(月)放送の感想】定番問題になっている歌詞穴埋め問題では、私も聞いた事がある童謡・昭和の頃のヒット曲などが取り上げられていました。穴埋め問題は頻繁に放送されている事から、今後は問題対策などをしっかりしていきたいと思いました。(男性30代)
【2021年2月9日(火)放送の感想】大手ファミリーレストランで人気の商品のチーズインハンバーグの問題を出していました。大量に商品を作る=製造ラインや製造マシンに工夫を加える必要があると思うので、効率的に食品を作るために現場の皆さんはアイデアを練っていると思いました。(男性30代)
【2021年2月10日(水)放送の感想】定番になっている歌詞穴埋めの問題・芸能人の芸名問題・磁気についての商品名などがクイズになっていました。イントロクイズに関しては、昭和の頃の演歌やポップスが多く含まれているので難易度が高いと思いました。(男性30代)
【2021年2月11日(木)放送の感想】釣り用語に関してのクロスワードパズル問題を出していて、キャッチ&リリース・リール・ルアーの3つが正解でした。魚釣りを20年やっていない私でもすぐに分かったので、難易度に関してはやや易しいと思いました。(男性30代)
【2021年2月12日(金)放送の感想】昭和時代に発売開始となった物の値段を当てるクイズ・イントロクイズ・歌詞穴埋め問題・道路に関しての問題などが出されていました。物の値段に関しては全く分からなかったので、家電・日用品の価格推移などを見ておきたいと思いました。(男性30代)
【2021年2月15日(月)放送の感想】商品のキャッチコピー・前進プロ野球チームの名称・商品名についての問題が出されていました。プロ野球チーム(オリオンズ・のちにマリーンズ)に関しては、小学校低学年くらいまではあったので懐かしく感じました。(男性30代)
【2021年2月16日(火)放送の感想】商品名・歌詞穴埋め・大手ファストフードチェーンの問題などが出されていました。ファストフードのケンタッキーは、500円前後で食べられるランチを提供しているので、多くのファンに愛されているだろうと思いました。(男性30代)
【2021年2月17日(水)放送の感想】昭和の頃に流行したJーPOP・フォークソングの問題・ドラマ内のキャラクター問題などが取り上げられていました。19070年代前後の私が生まれる前の問題ばかりだったので、今回のクイズは難易度が結構高いと感じました。(男性30代)
【2021年2月18日(木)放送の感想】アイデア商品・プロ野球選手の現役時代の愛称・往年の映画問題・歌詞穴埋め問題などが出されていました。プロ野球選手で愛称がある場合は、多くの人々の記憶に残る選手なので、今回クイズになっていた選手は私も覚えています。(男性30代)
【2021年2月19日(金)放送の感想】東海道新幹線開業当時の最高時速をクイズに出していて、時速210Kmが正解である事がわかりました。今は285Km・270Kmといった速度で走っているようなので、安全・時間通りに走らせている事に感謝したいと思いました。(男性30代)
【2021年2月22日(月)放送の感想】この日の放送では元プロレスラーのブル中野さんやお笑い芸人のコウメ太夫さん・女優の遠山景織子さん・歌手で「サーカス」の叶高さんというなかなか集まることのない面々で興味を持って拝見させて頂きましたがブル中野さんが遠山さんと比べても遜色のない美しさを持っている事とMCの「ますだおかだ」の岡田佳右さんの番組進行が実に堂々とされていた事に意外性を感じてしまいました。今は午前4時にやっていますがもっと多くの方が観る事が出来る時間帯で放送しても良いのではないかと思います。(男性50代)
【2021年2月23日(火)放送の感想】フラッシュ小銭問題が出されていて、小梅太夫さんの3つ目の問題は結構難しいと感じました。「チクショー」のネタをいつ披露するかと思ったのですが、なぜか暗算問題の後に突然披露していたことにびっくりしました。(男性30代)
【2021年2月24日(水)放送の感想】昭和の頃に発売された歌謡曲の歌詞問題・商品名問題などが出題されていて、結構難しい問題が多く出されていると感じました。ロングセラー商品に関しては、我が家も使っている事が多いので日常食生活の一部になっていると思いました。(男性30代)
【2021年2月25日(木)放送の感想】鉄道を盛り上げるための工夫・オリンピック選手のクイズなどが出されていて、鉄道は沿線にある工場群を楽しんでもらうために夜に列車を運行していたことがわかりました。地方の私鉄・第三セクター事業者は、あらゆる工夫をして活性化を図っていると思いました。(男性30代)
【2021年2月26日(金)放送の感想】昭和の頃のヒット歌謡曲・戦前に建設されたアメリカにある世界的な建造物の高さ・東京に出来た名所などのクイズが出されていました。歌謡曲に関しては、知らない問題が結構出てきたので動画サイトなどでチェックしておきたいと思いました。(男性30代)
【2021年3月1日(月)放送の感想】昭和の頃から発売されている文房具・商品に関してのキャッチフレーズ問題などが出されていました。キャッチフレーズ問題に関しては、私が生まれる前に発売開始になった商品のようなので、全く答えがわかりませんでした。(男性30代)
最新番組一覧
曜日別バラエティ番組
月曜日バラエティ
旅するためのドイツ語
有田プレビュールーム
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
グッとラック!
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
eスポーツ MaX
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
夢遺産~リーダーの夢の先~
内村さまぁ~ず
Get Sports
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
はやドキ!
じゅん散歩
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キユーピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
火曜日バラエティ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
旅するためのイタリア語
ミュージックブレイク
華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
アラビーヤ・シャベリーヤ!
きょうの料理ビギナーズ
乃木坂46のザ・ドリームバイト!
そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?
ロンドンハーツ
しくじり先生 俺みたいになるな!!
教えてもらう前と後
ザ!世界仰天ニュース
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜~正直過ぎる品定め~
しぜんとあそぼ
この差って何ですか?
すイエんサー
ガイアの夜明け
先人たちの底力 知恵泉
元気のアプリ
風景の足跡
セブンルール
テレビで中国語
ウチのガヤがすみません!
エンタメサーチバラエティ プレミアの巣窟
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
火曜サプライズ
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
マツコの知らない世界
木曜日バラエティ
金曜日バラエティ
土曜日バラエティ
日本全国 福むすび
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
大使館☆晩餐会
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
Do!Fishing
熱烈!ホットサンド!
小山薫堂 東京会議
新shock感~それな!って言わせて~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
土曜はダメよ
超逆境クイズバトル!!99人の壁
日本のチカラ
ブラタモリ
KinKi Kidsのブンブブーン
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
土曜スタジオパーク
TVシンポジウム
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~
週間手話ニュース
地球ドラマチック
チョイス@病気になったとき
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流~ONRYU~
炎の体育会TV
日曜日バラエティ
Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜
レイチェルのおうちごはん
テレビ千鳥
お笑いワイドショー マルコポロリ!
伯山カレンの反省だ!!
テレメンタリー2020
サンデースポーツ
Tune
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
モヤモヤさまぁ~ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
馬好王国〜UmazuKingdom〜
NHK短歌
NHK俳句
どーも、NHK
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
将棋フォーカス
囲碁フォーカス
クラシック音楽館
S-PARK
サイエンスZERO
こころの時代~宗教・人生~
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
気象情報
そこまで言って委員会NP
その他バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
バイキングMORE
Let's!美バディ
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
ごごナマ
ニュース シブ5時
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
ワールドビジネスサテライト
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
あさチャン!
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
モーニングCROSS
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays